【仮定法】 ありえない話は時制を1コ下げて!!
(助)動詞の過去形は、もちろん昔のことを表す時に使います。でも、過去形を使う場面はそれだけではないんです。それが、現実とは違うことを「こうだったらな」と想像しながらしゃべるときに使う「仮定法」のパターンです。 この記事は中学3年生向けの内容…
(助)動詞の過去形は、もちろん昔のことを表す時に使います。でも、過去形を使う場面はそれだけではないんです。それが、現実とは違うことを「こうだったらな」と想像しながらしゃべるときに使う「仮定法」のパターンです。 この記事は中学3年生向けの内容…
中学3年で習う英文法の「関係代名詞」を使って、2つの文を1つにまとめる問題がときどき出題されます。このタイプの問題は、ただでさえ面倒な関係代名詞を複雑に考えてしまうので、英語嫌いの人を増やすだけなんじゃないかと心配になるのですが、そうは言っ…
中学校で習う2種類の関係代名詞ですが、できるだけシンプルに図表化してみましたので、ここでご紹介します。高校生の方は、関係代名詞・副詞の違いをまとめたページもご覧ください。 【復習】 主語と目的語 関係代名詞の話に入る前に、まず英文の「主語」…